7月25日、マレーシア最後の一泊は、ペナン島のジョージ・タウンで。
ベイビュー・ホテルというリーズナブルなホテルに泊まったのですが、歩いてすぐそばに
知る人ぞ知るイースタン&オリエンタル・ホテルがありました。
1885年に創業という老舗のホテル、近年改修工事をして創業当時の外観・内装をできうる限り再現したという。
私たちはサンダルばきだったのですが、ドアマンに
「バーで飲みたいのですが、ドレス・コードはありますか? サンダルばきでも大丈夫?」
と、訊いたところ、「大丈夫ですよ、どうぞ~」と言うことなので、ふらりと入ってみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
六ペンスあれば嬉しき夏ホテル 麗門
海青く ペナンに宿る盛夏なり 詩楽麿
忘れ時の 足跡残る ペナン島
思い出花も 咲き乱れおり 詩楽麿
国めぐり 苦になることは 句にならず d12taka
南国の いつか行きたや 椰子の葉に
風そよぎたる 古き良き宿 銀河王子
More(海・バー・など)
ベイビュー・ホテルというリーズナブルなホテルに泊まったのですが、歩いてすぐそばに
知る人ぞ知るイースタン&オリエンタル・ホテルがありました。
1885年に創業という老舗のホテル、近年改修工事をして創業当時の外観・内装をできうる限り再現したという。
私たちはサンダルばきだったのですが、ドアマンに
「バーで飲みたいのですが、ドレス・コードはありますか? サンダルばきでも大丈夫?」
と、訊いたところ、「大丈夫ですよ、どうぞ~」と言うことなので、ふらりと入ってみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
六ペンスあれば嬉しき夏ホテル 麗門
海青く ペナンに宿る盛夏なり 詩楽麿
忘れ時の 足跡残る ペナン島
思い出花も 咲き乱れおり 詩楽麿
国めぐり 苦になることは 句にならず d12taka
南国の いつか行きたや 椰子の葉に
風そよぎたる 古き良き宿 銀河王子
More(海・バー・など)
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-31 14:12
| Sony Cyber-shot G
|
Trackback
|
Comments(38)

画像は、キャメロン・ハイランドのスモークハウスの庭です。
夜の雰囲気、好き。
ただいま、タイのホアヒンのホテルです。
ネットはスローながら繋がることは繋がるのですが、夫の相手が大変で(とにかくうるさい、おしゃべり!)
なかなかパソコンの前に座れません。
今もそばでうるさいので、ここまでしか打てません(涙
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
うるさうのう 英語でろれつ まわらんぞ~ idea-kobo
世話やける 心身ともに でも1番 yamaoji
ベクトルの行方を捜す夏の旅 あかね
旅すがら 家の灯りに蝉の声 詩楽麿
里離れ 外地に宿す 庭の灯に
幼き日々を しばし偲ばむ 詩楽麿
夏の夜の夢は王子かシンデレラ 麗門
夜風吹く 卓の語らい 硝子杯 d12taka
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-28 12:54
| Sony Cyber-shot G
|
Trackback(1)
|
Comments(52)
濡れて濡れて

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
声掛けよ 朝夕濡れるバラの花 詩楽麿
咲き誇れ 短き命 美にありて
観るまま残る 在りし日消えず 詩楽麿
雫花 滴り惑う 香り水 yamaoji
More(もっともっと 濡れて濡れて・・・・)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
声掛けよ 朝夕濡れるバラの花 詩楽麿
咲き誇れ 短き命 美にありて
観るまま残る 在りし日消えず 詩楽麿
雫花 滴り惑う 香り水 yamaoji
More(もっともっと 濡れて濡れて・・・・)
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-25 07:11
| Sony Cyber-shot G
|
Trackback
|
Comments(50)
20日にキャメロン・ハイランドに到着した私たちは、21日、ジム・トンプソンが失踪した家の探索に出た。
滞在しているスモーク・ハウスのスタッフに尋ねても、しかとその家の場所は分からない。
「たぶん、ストロベリーパーク・ホテルの近くじゃないかな」
それが唯一のヒントだった。とりあえずストロベリーパーク・ホテルを目指した。
1時間以上もくねくねした山道を迷いに迷い、やっとストロベリーパーク・ホテルに到着。
そこのレセプションで地図をもらうが、「ジム・トンプソンの失踪した家」のヒントは何もない。
彼らも、その家の場所は知らなかったのだ。
結局3時間以上も歩いて疲れ果て、タナ・ラタ(街)のメインロードに着き、中華料理店に飛び込んだ。
夫がビールを飲みながら、女店主に、ジム・トンプソンの話をすると、彼女の顔がぱっと輝いた。
「実は、私もいつか行ってみたいと思っていたの。」
そして彼女は奥から新聞を持ってきて、トップの記事を指し示した。
そこには、ジム・トンプソンが失踪した家、「ムーンライト・コテージ」の写真が掲載されていた。
ムーンライト・コテージ!(月光の館)
よし! 家の名前さえ分かればこっちのものだ!
そして翌22日、タクシーをチャーターし、ムーンライト・コテージと、ほかの観光地を巡ることにしたのだった。
22日は朝から快晴だった。
予約していたタクシーのドライバーに、「ムーンライト・コテージ」と告げると、彼はあっさり頷いた。
なんという幸運、彼は場所を知っていたのか!
と、思ったのである。
ところが、、、
彼も何度か迷って行ったり来たりしながら、「サンライト・コテージ →」という矢印札の方角、
車一台がやっと通れる細い山道を登ってゆくではないか。
「サンライトじゃなくて、ムーンライトなの!」と私が言うのを、夫が「しっ! いいから」と抑える。
一方は山肌、一方は崖である。これで雨でも降ったらどうなるのか。
あるいは対向車が来たらどうなるのか。
ハラハラしながら尚も進んでゆくと、右側に「サンライト・コテージ」が聳えるように建っていた。
そしてその先に「ムーンライト・コテージ →」と表示した古ぼけた札があったのだ!
絶壁の行き止まり、ムーンライト・コテージの入り口には、しっかりバーが降りて「私有地につき立入禁止」と記してあった。
私たちは、タクシーを降り、バーをくぐって庭先に入っていった。
さっそくカメラを構え写真を撮る。誰かに見つかって追い出される前に。

ムーンライト・コテージの全貌
滞在しているスモーク・ハウスのスタッフに尋ねても、しかとその家の場所は分からない。
「たぶん、ストロベリーパーク・ホテルの近くじゃないかな」
それが唯一のヒントだった。とりあえずストロベリーパーク・ホテルを目指した。
1時間以上もくねくねした山道を迷いに迷い、やっとストロベリーパーク・ホテルに到着。
そこのレセプションで地図をもらうが、「ジム・トンプソンの失踪した家」のヒントは何もない。
彼らも、その家の場所は知らなかったのだ。
結局3時間以上も歩いて疲れ果て、タナ・ラタ(街)のメインロードに着き、中華料理店に飛び込んだ。
夫がビールを飲みながら、女店主に、ジム・トンプソンの話をすると、彼女の顔がぱっと輝いた。
「実は、私もいつか行ってみたいと思っていたの。」
そして彼女は奥から新聞を持ってきて、トップの記事を指し示した。
そこには、ジム・トンプソンが失踪した家、「ムーンライト・コテージ」の写真が掲載されていた。
ムーンライト・コテージ!(月光の館)
よし! 家の名前さえ分かればこっちのものだ!
そして翌22日、タクシーをチャーターし、ムーンライト・コテージと、ほかの観光地を巡ることにしたのだった。
22日は朝から快晴だった。
予約していたタクシーのドライバーに、「ムーンライト・コテージ」と告げると、彼はあっさり頷いた。
なんという幸運、彼は場所を知っていたのか!
と、思ったのである。
ところが、、、
彼も何度か迷って行ったり来たりしながら、「サンライト・コテージ →」という矢印札の方角、
車一台がやっと通れる細い山道を登ってゆくではないか。
「サンライトじゃなくて、ムーンライトなの!」と私が言うのを、夫が「しっ! いいから」と抑える。
一方は山肌、一方は崖である。これで雨でも降ったらどうなるのか。
あるいは対向車が来たらどうなるのか。
ハラハラしながら尚も進んでゆくと、右側に「サンライト・コテージ」が聳えるように建っていた。
そしてその先に「ムーンライト・コテージ →」と表示した古ぼけた札があったのだ!
絶壁の行き止まり、ムーンライト・コテージの入り口には、しっかりバーが降りて「私有地につき立入禁止」と記してあった。
私たちは、タクシーを降り、バーをくぐって庭先に入っていった。
さっそくカメラを構え写真を撮る。誰かに見つかって追い出される前に。

ムーンライト・コテージの全貌
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-24 08:46
| Sony Cyber-shot G
|
Trackback
|
Comments(20)
バタフライ・ファーム(キャメロン・ハイランド @マレーシア)には、昆虫や蛇のコーナーもありました。
で、こんな虫がいたのですよ。
ここで撮った画像はぜんぶガラス越しで、写りが不鮮明ですけど。。
ね、葉っぱみたいですよね。検索してみましたが、名前は分かりませんでした。

追記:木の葉虫の仲間かも(チェンマイ昆虫ZOO)
画像1 画像2
この子は、クワガタでしょうか? 日本にいるのと同じなのかな?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
バッタかな? 葉っぱに似せて たくましく idea-kobo
揚羽蝶 命育み 今巣立ち 詩楽麿
幼き日 クワガタ追いし 夏休み
悩みも変わり 追憶の果て 詩楽麿
蛇です。苦手な人は開けないで!
で、こんな虫がいたのですよ。
ここで撮った画像はぜんぶガラス越しで、写りが不鮮明ですけど。。
ね、葉っぱみたいですよね。検索してみましたが、名前は分かりませんでした。

追記:木の葉虫の仲間かも(チェンマイ昆虫ZOO)
画像1 画像2
この子は、クワガタでしょうか? 日本にいるのと同じなのかな?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
バッタかな? 葉っぱに似せて たくましく idea-kobo
揚羽蝶 命育み 今巣立ち 詩楽麿
幼き日 クワガタ追いし 夏休み
悩みも変わり 追憶の果て 詩楽麿
蛇です。苦手な人は開けないで!
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-23 06:03
| Sony Cyber-shot G
|
Trackback
|
Comments(16)
昨日は半日、キャメロン・ハイランド(マレーシア)を探訪してきました。
最初に行ったのは、バタフライ・ファーム。
以前行ったペナン島のバタフライ・ファーム(蝶園)に比べると小規模ですが、
お目当ての、マレーシアの国蝶、Raja Brooke butterfly (ラジャ・ブルック・バタフライ)
を始め、数々の蝶々を撮ってきました。

Raja Brooke butterfly (ラジャ・ブルック・バタフライ)
学名:Trogonoptera brookiana(トロゴノプテラ・ブルーキアナ)
More
最初に行ったのは、バタフライ・ファーム。
以前行ったペナン島のバタフライ・ファーム(蝶園)に比べると小規模ですが、
お目当ての、マレーシアの国蝶、Raja Brooke butterfly (ラジャ・ブルック・バタフライ)
を始め、数々の蝶々を撮ってきました。

Raja Brooke butterfly (ラジャ・ブルック・バタフライ)
学名:Trogonoptera brookiana(トロゴノプテラ・ブルーキアナ)
More
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-23 05:24
| Sony Cyber-shot G
|
Trackback
キャメロン・ハイランドは6年ほど前、タイのシルク王、ジム・トンプソンの失踪を描いた小説を読んでから憧れていた地でした。
ジムの住んでいた場所、彼の歩いた道を辿ってみたいという夢がやっと実現しました♪
そんな私が選んだホテルは、やっぱりここしかないでしょう。
モダンなホテルが好きな夫の反対を押し切った甲斐がありましたよ~
Smokehouse Hotel & Restaurant By The Golf Course
(スモークハウス ホテル&レストラン バイ・ザ・ゴルフコース)
1939年開業、英国チェダ-様式の建物にアンティークな雰囲気のラウンジ、英国庭園を偲ばせる庭、どこもかしこもフォトジェニックです。
このホテルだけで5~6回分の投稿ができそうです。
今回は外観を3枚アップしますね~。
カメラがカメラですし私の腕では実物の美しさには遥か及ばないのですが、あとは皆様の想像力に託します!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
キャメロンに 行ってみたいな 逃避行 銀河王子
ジム探し いつのまにやら 迷い路 銀河王子
旅の日々 キャメロン夜景 夏忘る 詩楽麿
幻の 街並み辿る 道なれど
キャメロン招く 伝説の跡 詩楽麿
More
ジムの住んでいた場所、彼の歩いた道を辿ってみたいという夢がやっと実現しました♪
そんな私が選んだホテルは、やっぱりここしかないでしょう。
モダンなホテルが好きな夫の反対を押し切った甲斐がありましたよ~
Smokehouse Hotel & Restaurant By The Golf Course
(スモークハウス ホテル&レストラン バイ・ザ・ゴルフコース)
1939年開業、英国チェダ-様式の建物にアンティークな雰囲気のラウンジ、英国庭園を偲ばせる庭、どこもかしこもフォトジェニックです。
このホテルだけで5~6回分の投稿ができそうです。
今回は外観を3枚アップしますね~。
カメラがカメラですし私の腕では実物の美しさには遥か及ばないのですが、あとは皆様の想像力に託します!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
キャメロンに 行ってみたいな 逃避行 銀河王子
ジム探し いつのまにやら 迷い路 銀河王子
旅の日々 キャメロン夜景 夏忘る 詩楽麿
幻の 街並み辿る 道なれど
キャメロン招く 伝説の跡 詩楽麿
More
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-22 07:04
| Sony Cyber-shot G
|
Trackback
|
Comments(17)
ちょっとご無沙汰しました。
ただいま、マレーシアのキャメロン・ハイランドのホテルです。
UAEを出発してバンコクの空港ホテルに一泊、ペナン島に三泊して、
昨日長距離バスでキャメロン・ハイランドに来ました。
夫の泥酔によるトラブルをはじめ、バスはオーバーブッキングでもめたり、
このホテルは到着早々天井から水が漏れてきたり(未解決)トラブル続きですが
やっと投稿できました!

キャメロン・ハイランドの画像はまだ撮ってないので、とりあえず、ペナン島のホテルから
撮った夜景をアップしておきます。
本当にね、写真なんか撮ってる場合じゃなかったのよ~~
あまりの夫の泥酔ぶりに真面目に離婚を考えた四日間でした。
昨夜はさすがに本人も反省したようで今日から少しマシになることを期待しています。
キャメロン・ハイランドは、冷房もありませんが、肌寒いくらいです。
水道の水なんか冷たくて、こんなの去年の夏の英国以来。
ではでは、今回はこんなところで~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
旅ゆかば 土地かわれども 空の青
朧月さえ 夏季を彩る 詩楽麿
夫婦旅 夏季の旅路を 慈しむ 詩楽麿
ただいま、マレーシアのキャメロン・ハイランドのホテルです。
UAEを出発してバンコクの空港ホテルに一泊、ペナン島に三泊して、
昨日長距離バスでキャメロン・ハイランドに来ました。
夫の泥酔によるトラブルをはじめ、バスはオーバーブッキングでもめたり、
このホテルは到着早々天井から水が漏れてきたり(未解決)トラブル続きですが
やっと投稿できました!

キャメロン・ハイランドの画像はまだ撮ってないので、とりあえず、ペナン島のホテルから
撮った夜景をアップしておきます。
本当にね、写真なんか撮ってる場合じゃなかったのよ~~
あまりの夫の泥酔ぶりに真面目に離婚を考えた四日間でした。
昨夜はさすがに本人も反省したようで今日から少しマシになることを期待しています。
キャメロン・ハイランドは、冷房もありませんが、肌寒いくらいです。
水道の水なんか冷たくて、こんなの去年の夏の英国以来。
ではでは、今回はこんなところで~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
旅ゆかば 土地かわれども 空の青
朧月さえ 夏季を彩る 詩楽麿
夫婦旅 夏季の旅路を 慈しむ 詩楽麿
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-21 07:47
| Sony Cyber-shot G
|
Trackback
|
Comments(20)
旅行用に小さなノートパソコン、「hp mini」を買いました。
普段はノートパソコンにしては大きめのを使っているので、その半分くらいのサイズ、軽いです。
ハードディスクは、2GB。頭は良くはないけど、めちゃくちゃ悪くもない? 私くらい?

まず、コントロールパネルの、リージョン&ランゲージから日本語を加え、自分のブログとメールを、
お気に入りに入れたのね。そこまでは良かったの。
それから、画像を小さくしたり加工修正するのに必要な、フォトスケープをダウンロードしてインストールしたのだけど、

何回やり直しても、どうしてもアラビア語になっちゃうの!!
英語にならないの!!(涙)
私、アラビア語だとチンプンカンプンなの!
でもフォトスケープは使い慣れているので、記憶をたどれば、なんとかなるかも??
それにしても、このミニパソコン、打ちづらい。。キーが小さいのか、キー間隔が狭いのか。
ともかく、8月23日まで、このミニパソコンでお友達ブログに遊びに行きますね~
長いコメントは無理と思いますが、私の性格が変わったのではなくてパソコンが変わったのだと、ご理解くださいませ~~。
ではでは、マレーシアとタイに行ってきま~す♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
真夏の夜 旅する異国情緒あり
心に滲みる 人の温もり 詩楽麿
この旅の 真夏の日差し 身に溶けよ 詩楽麿
hp mini ご機嫌如何?と 投稿す idea-kobo
止むまでの土用の雨の心細 よし
普段はノートパソコンにしては大きめのを使っているので、その半分くらいのサイズ、軽いです。
ハードディスクは、2GB。頭は良くはないけど、めちゃくちゃ悪くもない? 私くらい?

まず、コントロールパネルの、リージョン&ランゲージから日本語を加え、自分のブログとメールを、
お気に入りに入れたのね。そこまでは良かったの。
それから、画像を小さくしたり加工修正するのに必要な、フォトスケープをダウンロードしてインストールしたのだけど、

何回やり直しても、どうしてもアラビア語になっちゃうの!!
英語にならないの!!(涙)
私、アラビア語だとチンプンカンプンなの!
でもフォトスケープは使い慣れているので、記憶をたどれば、なんとかなるかも??
それにしても、このミニパソコン、打ちづらい。。キーが小さいのか、キー間隔が狭いのか。
ともかく、8月23日まで、このミニパソコンでお友達ブログに遊びに行きますね~
長いコメントは無理と思いますが、私の性格が変わったのではなくてパソコンが変わったのだと、ご理解くださいませ~~。
ではでは、マレーシアとタイに行ってきま~す♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ありがとうございます!(敬称略)
真夏の夜 旅する異国情緒あり
心に滲みる 人の温もり 詩楽麿
この旅の 真夏の日差し 身に溶けよ 詩楽麿
hp mini ご機嫌如何?と 投稿す idea-kobo
止むまでの土用の雨の心細 よし
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-15 10:31
| no-photo
|
Trackback
|
Comments(33)
エキサイトブログに、画像をアップロードするとき、
>最大500KB。超えた場合は自動で圧縮します<
という表示があるのですが、初めて使ってみます。
元画像は、649kb。どの位の大きさと容量になるか実験。

画像は、オリンパスのコンデジにて考古学公園での一枚、撮りっぱなしです。
**************************
昨夜は同じビルの中に住んでいる、単身赴任中の夫の同僚が、次の赴任先に荷物を送ってしまったので、
我家の使っていないテレビを彼の部屋に運んだりしました。
我家の荷物の整理は中途半端なままです。
ところで、過日、職場の女性職員さんたち三人から、夫がお別れのプレゼントを頂いてきたのですが、、
開けてびっくり。
高級ブランドの腕時計、同じブランドのカフスボタンにペン。
これには頭を抱えてしまいました。
「ありがとう」と言ってすますには、戸惑う高額なものです。
それで、慌ててお返しというか、、お礼の品を買って渡したのですが、、
一人の女性職員さんは、ご主人に内緒だったらしく、
「なんでこんなプレゼントを貰ったのか」と、夫婦喧嘩になってしまったというのです。
困りました!
プレゼントは、相手の心の負担にならないような、ささやかなものがいいですね。
私はいつもそうしているのですが、今回、しみじみそう思いました。
そういえば、日本は今、お中元のシーズンですか?
頂く側が悩まないようなものを贈りたいですね。
*******************************
ありがとうございます。(敬称略)
心込め 手造り品に 託しつつ
冷めぬ思いを 刻みて祈る 詩楽麿
親愛の想いを乗せし御中元 詩楽麿
冷房も温きままにて猫家出 よし
頂いて 困ってしまって 御蔵入り idea-kobo
旅立ちに重き藁苞酷暑かな 麗門
お中元 バイトで届けた ことはあり 銀河王子
プレゼント 貰うときには いいお顔 銀河王子
>最大500KB。超えた場合は自動で圧縮します<
という表示があるのですが、初めて使ってみます。
元画像は、649kb。どの位の大きさと容量になるか実験。

画像は、オリンパスのコンデジにて考古学公園での一枚、撮りっぱなしです。
**************************
昨夜は同じビルの中に住んでいる、単身赴任中の夫の同僚が、次の赴任先に荷物を送ってしまったので、
我家の使っていないテレビを彼の部屋に運んだりしました。
我家の荷物の整理は中途半端なままです。
ところで、過日、職場の女性職員さんたち三人から、夫がお別れのプレゼントを頂いてきたのですが、、
開けてびっくり。
高級ブランドの腕時計、同じブランドのカフスボタンにペン。
これには頭を抱えてしまいました。
「ありがとう」と言ってすますには、戸惑う高額なものです。
それで、慌ててお返しというか、、お礼の品を買って渡したのですが、、
一人の女性職員さんは、ご主人に内緒だったらしく、
「なんでこんなプレゼントを貰ったのか」と、夫婦喧嘩になってしまったというのです。
困りました!
プレゼントは、相手の心の負担にならないような、ささやかなものがいいですね。
私はいつもそうしているのですが、今回、しみじみそう思いました。
そういえば、日本は今、お中元のシーズンですか?
頂く側が悩まないようなものを贈りたいですね。
*******************************
ありがとうございます。(敬称略)
心込め 手造り品に 託しつつ
冷めぬ思いを 刻みて祈る 詩楽麿
親愛の想いを乗せし御中元 詩楽麿
冷房も温きままにて猫家出 よし
頂いて 困ってしまって 御蔵入り idea-kobo
旅立ちに重き藁苞酷暑かな 麗門
お中元 バイトで届けた ことはあり 銀河王子
プレゼント 貰うときには いいお顔 銀河王子
■
[PR]
▲
by mariko789
| 2011-07-12 14:39
| olympus
|
Trackback
|
Comments(55)