蛾(が) :俳句
るんるんと飛んでぐんぐん老けゆく蛾
(るんるんととんでぐんぐんふけゆくが)
◇ 季語 :蛾(が) 【夏】 ・動物
◇ テキストブック「NHK俳句」2017年7月号 高柳克弘選 兼題「蛾」 佳作(中原久遠)
私的には「蝶は滅びる・蛾は老ける」というイメージなのです。
この句を採って頂けるとは思ってもいませんでした。克弘先生に感謝です。
◇ 過去に蛾を撮っているのですが、探しきれず。イメージ画像は蝶・・・ですよね?
蝶の触角はセセリチョウの仲間を除いてはほぼ全種が先が膨らんだこん棒状になっています。
一方蛾は、先がとがっているものがほとんどで、中にはくし状であったりします。
熱帯地区に多い、カストニアという蛾の仲間は、蝶と同じ触角の形をしている種類がいます。
ベタッと羽を広げてとまっているのはいかにも「蛾」らしいとまり方です。
蝶の仲間でも、太陽に当たって体温を上げようとするときは羽を広げてとまります。
うーむ。分かったような判らないような。
ちなみに、典型的な蝶の触角はこんなでしょうね。
お仲間の皆さまのおうちのほうではどんな蝶が飛んでいますか?
我が庭では、きのう紋白蝶が飛んでいました。
■
[PR]
by mariko789
| 2017-06-26 01:13
| olympus OM-D E-M5
|
Trackback
|
Comments(34)
蛾は苦手です~。
あの羽の粉が…子供の頃目に入ったことがあって
それからというもの苦手になってしまいました。
佳作に入ったんですね~!おめでとう!
あの羽の粉が…子供の頃目に入ったことがあって
それからというもの苦手になってしまいました。
佳作に入ったんですね~!おめでとう!
我が身に置き換えてしまうような句です(笑)
最近歳を感じることが多いからかな?
蝶は、年に一頭くらい、見る事があります。
紋黄蝶と言うらしいです。
自然には あまり縁のない我が家です。
植え込みのような作られた緑はあるのですけれどね。
最近歳を感じることが多いからかな?
蝶は、年に一頭くらい、見る事があります。
紋黄蝶と言うらしいです。
自然には あまり縁のない我が家です。
植え込みのような作られた緑はあるのですけれどね。

モンシロチョウは、見てない。黄色い小さいのは、ここの庭でも飛んでる。今日は、90日ので、イミグレに行きます。あれって、何の為?ほんとに、必要なものかしら?って、思いながら行って来ます。

< るんるんと飛んでぐんぐん老けゆく蛾
ふふふ!わらひのこと言われてるみたい(汗・笑♪
(昔は飛んでる女と言われてました(汗・笑
いえいえ、わらひだけじゃなく、日本の熟女以上の
大半の人たちがそうかも♪
今や時事句?♪拍手
もう一度mariko様の凄い才能に拍手♪
アサギマダラじゃないけど、色合いがよく似た一枚目の
お写真、玉虫色に光って綺麗ですね(^^♪拍手
ふふふ!わらひのこと言われてるみたい(汗・笑♪
(昔は飛んでる女と言われてました(汗・笑
いえいえ、わらひだけじゃなく、日本の熟女以上の
大半の人たちがそうかも♪
今や時事句?♪拍手
もう一度mariko様の凄い才能に拍手♪
アサギマダラじゃないけど、色合いがよく似た一枚目の
お写真、玉虫色に光って綺麗ですね(^^♪拍手

花鳥(蝶)風月に縁が無い生活が長かったので、名前を知ってる蝶なんてほんの
数種しかないです。それでも小さい頃は網を持ってアゲハチョウやモンシロチョウ
を追い回したものです。成虫は平気で触れるのに幼虫を直接触るのは抵抗があるの
は何なんでしょうね?
数種しかないです。それでも小さい頃は網を持ってアゲハチョウやモンシロチョウ
を追い回したものです。成虫は平気で触れるのに幼虫を直接触るのは抵抗があるの
は何なんでしょうね?
>るんるんと飛んでぐんぐん老けゆく蛾
夏場には蛾をよく見かけますが、あの蛾をテーマにした作句は
考えてみたことがなかったですね。
しかも「るんるん」と「ぐんぐん」の表記が面白い。
しかし、どうしてもこの”蛾”は”人”の象徴のように思えてなりません。
桜姫さん同様に我が人生の縮図のようでちょいぎくっとしてしまいます。
「老けゆく蛾」にアイロニーをキャッチしました。
我が”生”が重なりますね。
蝶の写真も楽しませて貰ってサンキューです!
夏場には蛾をよく見かけますが、あの蛾をテーマにした作句は
考えてみたことがなかったですね。
しかも「るんるん」と「ぐんぐん」の表記が面白い。
しかし、どうしてもこの”蛾”は”人”の象徴のように思えてなりません。
桜姫さん同様に我が人生の縮図のようでちょいぎくっとしてしまいます。
「老けゆく蛾」にアイロニーをキャッチしました。
我が”生”が重なりますね。
蝶の写真も楽しませて貰ってサンキューです!
★ isao1977k ちゃん
蛾の燐粉が目に入ってしまったら、タイヘン!(>_< )
お祝いメッセージをありがとうございます♪
蛾の燐粉が目に入ってしまったら、タイヘン!(>_< )
お祝いメッセージをありがとうございます♪
★ anohiwaさま
私も歳を感じる今日この頃です(腰はまだ痛いし、咳は出るし~)
紋黄蝶は、私はあまり見たことないです。アジアに多く分布しているみたい。
年に一頭の都会の蝶、ステキですね♪
私も歳を感じる今日この頃です(腰はまだ痛いし、咳は出るし~)
紋黄蝶は、私はあまり見たことないです。アジアに多く分布しているみたい。
年に一頭の都会の蝶、ステキですね♪
★ ユッキーさま
黄色い小さいの。それ私、タイで撮ってる、きっと!
90日のイミグレ、、90日なんてすぐ来ちゃうよねぇ。
気をつけて行ってらっしゃい!(*´▽`*)
黄色い小さいの。それ私、タイで撮ってる、きっと!
90日のイミグレ、、90日なんてすぐ来ちゃうよねぇ。
気をつけて行ってらっしゃい!(*´▽`*)
★ 桜姫さま
>日本の熟女以上の大半の人たちがそうかも♪ 今や時事句?♪拍手
え!そうなのですか!日本の女性軍は元気ですものね。お洒落だし活動的だし♪
しかし、あっというまに齢をとるのは、みんな同じかもしれないですねぇ~
まだ若い若いと思っているうちに・・・(σ(^-^〃)
一枚目の蝶、止まり方がドタっとしてて、いかにも疲れています、
綺麗と仰って頂き、嬉しいです♪
>日本の熟女以上の大半の人たちがそうかも♪ 今や時事句?♪拍手
え!そうなのですか!日本の女性軍は元気ですものね。お洒落だし活動的だし♪
しかし、あっというまに齢をとるのは、みんな同じかもしれないですねぇ~
まだ若い若いと思っているうちに・・・(σ(^-^〃)
一枚目の蝶、止まり方がドタっとしてて、いかにも疲れています、
綺麗と仰って頂き、嬉しいです♪
★ tomojiさま
網をもって蝶を追い回す・・・良い思い出です。
今の子どもたちにもそんな経験をさせてあげたい。
そういえば、毛虫とか、触りたくないですよね。いずれは蝶と分かっていても。
神様がそういうふうに作って幼いものを守っているのですよ、きっと。
網をもって蝶を追い回す・・・良い思い出です。
今の子どもたちにもそんな経験をさせてあげたい。
そういえば、毛虫とか、触りたくないですよね。いずれは蝶と分かっていても。
神様がそういうふうに作って幼いものを守っているのですよ、きっと。
★ to_shi_bo さま
「蛾」が兼題だったので、おおそうか、と作ってみました(悪戦苦闘!
>「るんるん」と「ぐんぐん」の表記が面白い。
ありがとうございます。るんるんはもう死語かと思ったのですが(~_~;)
> 我が”生”が重なりますね。
みんなで老ければ怖くありません。その分、長生きしましょう♪
「蛾」が兼題だったので、おおそうか、と作ってみました(悪戦苦闘!
>「るんるん」と「ぐんぐん」の表記が面白い。
ありがとうございます。るんるんはもう死語かと思ったのですが(~_~;)
> 我が”生”が重なりますね。
みんなで老ければ怖くありません。その分、長生きしましょう♪
>るんるんと飛んでぐんぐん老けゆく蛾
(蛾)は苦手な私、まりこさんのお句と写真で少し好きになれそうです!
「るんるんと飛ばないままにぐんぐん老けゆくような私」ですが、ゆるゆると!でも飛ぶ事を考えますね!
NHk俳句 7月号 他にも佳作選に御名前有りました!
我らのまりこさん!拍手です!
(又、本屋の立ち読みで見てきました。)
(蛾)は苦手な私、まりこさんのお句と写真で少し好きになれそうです!
「るんるんと飛ばないままにぐんぐん老けゆくような私」ですが、ゆるゆると!でも飛ぶ事を考えますね!
NHk俳句 7月号 他にも佳作選に御名前有りました!
我らのまりこさん!拍手です!
(又、本屋の立ち読みで見てきました。)
★ 百合かがり さま
>「るんるんと飛ばないままにぐんぐん老けゆくような私」ですが
いえいえ、美しい外国の街をたくさん見ていらした百合さんは、十分、飛んでいると思います♪
拍手を有難うございます!(*´▽`*)
私もいつか日本に住んで、思う存分本屋さんに行きたい。k叶わぬ夢ですが・・・。
>「るんるんと飛ばないままにぐんぐん老けゆくような私」ですが
いえいえ、美しい外国の街をたくさん見ていらした百合さんは、十分、飛んでいると思います♪
拍手を有難うございます!(*´▽`*)
私もいつか日本に住んで、思う存分本屋さんに行きたい。k叶わぬ夢ですが・・・。

鮮やかな蛾&蝶ですね。
こちらでも先日、蛾がルンルン飛ばないでジッと留まっているのを見かけました。
バラに巣食っていたケムシを見つけて退治したのですが
未だ生き残りが居たと見えて…♪
★ たんとさま
写真は両方とも蝶です。ごめんなさい、紛らわしくて(^_^)
蛾もバラが好きなのですね!
ジッと死んだふりをしていても、たんとさんの慧眼に見つかってしまった!
写真は両方とも蝶です。ごめんなさい、紛らわしくて(^_^)
蛾もバラが好きなのですね!
ジッと死んだふりをしていても、たんとさんの慧眼に見つかってしまった!
>>探しきれず。イメージ画像は蝶・・・ですよね?
あぁ~びっくりしたぁ。
いや、マジで
「綺麗な蛾だなぁ~」なんて見てましたので・・・・(笑)
あぁ~びっくりしたぁ。
いや、マジで
「綺麗な蛾だなぁ~」なんて見てましたので・・・・(笑)
俳句は、意味よりも、調べである。・・・そんな把握の仕方に、このところ憑りつかれて、困っています。オノマトペやら、リフレインやら、やり始めると、抑制が効かなくなりそうで、こわいです。普通が、見えなくなりそうで。るんるんも、ぐんぐんも、愉しそうですね。老けゆく蛾には、どんな鑑賞文を書けばいいのかなあ。あ、すみません。ちょっと自分のブログ・ネタを考えてしまいました。
いつも、楽しみに読ませていただいております。by 六四三
いつも、楽しみに読ませていただいております。by 六四三

以前ずーっと前ですが、yamaojiがアップしたのは、手乗り、ヨナグニソン、に似た大きな蛾をアップしました、
タイは亜熱帯のせいで、いろんな蝶・蛾を見ることができます、yamaoji感ですが、日本のそれより、元気いいと! by yamaoji.
タイは亜熱帯のせいで、いろんな蝶・蛾を見ることができます、yamaoji感ですが、日本のそれより、元気いいと! by yamaoji.
>ぐんぐん老けゆく蛾。
私みたいですなぁ~ まりこサンには敵ないませんです。
私にはとても詠めません。
高校生の頃一年間我が家の庭に飛んでくる、てふてふを
採集したことが有ります。
ツマキチョウとモンシロチョウの区別が分かるようになった
思い出があります。
夜の蝶は詳しかったよ(笑)
★ ninja2005y さま
あはは、紛らわしくてすみません!(*´▽`*)
あはは、紛らわしくてすみません!(*´▽`*)
★ tsukinami_819さま
私も、tsukinami_819さんの投稿(克弘先生の)を読み、なぜこの句を採って頂けたのか、納得がいきました。
>オノマトペやら、リフレインやら、やり始めると、抑制が効かなくなりそうで、こわいです。普通が、見えなくなりそうで
同感です。 俳句は色々な道があり、選択肢に迷います。コメントを有難うございます!
私も、tsukinami_819さんの投稿(克弘先生の)を読み、なぜこの句を採って頂けたのか、納得がいきました。
>オノマトペやら、リフレインやら、やり始めると、抑制が効かなくなりそうで、こわいです。普通が、見えなくなりそうで
同感です。 俳句は色々な道があり、選択肢に迷います。コメントを有難うございます!
★ yamaojiさま
ああ、なんとな~く覚えています、大きな蛾!
タイの蝶や蛾は栄養も良さそう、気温も良くて、それこそルンルンでしょうね(^_−)−☆
ああ、なんとな~く覚えています、大きな蛾!
タイの蝶や蛾は栄養も良さそう、気温も良くて、それこそルンルンでしょうね(^_−)−☆
★ yotarouu3さま
私には、与太郎さんのような、しみじみとした佳句は読めません(~_~;)
蝶の採集に励んだ与太郎少年、、いいですねぇ~
夜の蝶、おほほ、そうでしょうとも♪
私には、与太郎さんのような、しみじみとした佳句は読めません(~_~;)
蝶の採集に励んだ与太郎少年、、いいですねぇ~
夜の蝶、おほほ、そうでしょうとも♪
いえいえ。
写真を趣味としていながら
こういった綺麗なものに疎いわたしも
変といえば、変っすから・・・・・(笑)
写真を趣味としていながら
こういった綺麗なものに疎いわたしも
変といえば、変っすから・・・・・(笑)
★ ninja2005y さま
そういえば・・・蝶や昆虫の写真はあまり撮られないようですね、
少なくても私は拝見したことがないです。
それぞれ、好きな対象物を撮るのがいちばん!(*´▽`*)
そういえば・・・蝶や昆虫の写真はあまり撮られないようですね、
少なくても私は拝見したことがないです。
それぞれ、好きな対象物を撮るのがいちばん!(*´▽`*)
はい。
撮っても良いのですが
どうも私の性には合わないようで・・・・
撮ると皆に珍しがられます。(笑)
撮っても良いのですが
どうも私の性には合わないようで・・・・
撮ると皆に珍しがられます。(笑)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★ ninja2005yさま
過日の薔薇は素敵に撮れていましたよ♪
でもあれは・・・飾られていたものではなかったですね!
過日の薔薇は素敵に撮れていましたよ♪
でもあれは・・・飾られていたものではなかったですね!
★ 鍵(-06-29 08:57)さま
そちらにコメントしました♪
非公開ではなくて(昨日も今日も)
More もOKです。皆さん、ぱっと気づかれるでしょう。
すぐに慣れると思います。(。◕‿◕。)
そちらにコメントしました♪
非公開ではなくて(昨日も今日も)
More もOKです。皆さん、ぱっと気づかれるでしょう。
すぐに慣れると思います。(。◕‿◕。)
ははは。
あざ~っす。m(__)m
あざ~っす。m(__)m
★ ninja2005y さま
あざっす。最初に見たときに、意味が判らず検索したのでしたっけ(笑)
あざっす。最初に見たときに、意味が判らず検索したのでしたっけ(笑)
いやぁ~他社とはいえ
若い子の多い職場なもので・・・・
若い子の多い職場なもので・・・・
★ ninja2005y さま
他社・・・ですか?
若い子が多い職場は良いですよ~♪
羨ましいです(。◕‿◕。)
他社・・・ですか?
若い子が多い職場は良いですよ~♪
羨ましいです(。◕‿◕。)