苺&チェリー不作、ラズベリー、レッドカラント
今年のブダペスト近郊(我家)の気候はとみに奇妙。
この原因は、あまりに上下しすぎる気温にあるのか、強風や大雨が続いた悪天候に拠るものか、さっぱり分かりません。
ともあれ、この不安定な気候のせいか、我庭の果物の収穫が激減しています。
(1) (1) 苺
いつもより小さいかな?とは思いましたが、花は沢山咲いたのです。
しかし、収穫時の今、実があまりに少ない。しかも大半は食べる気が起きないほど小さい。
二日間、10粒ほど採って食べましたが、諦めました。
去年は実の最盛期に留守にしてしまいましたが、その前に飽きるほど食べたのに。

(2) チェリー(さくらんぼ)
右側のお皿に盛ったのは昨日採った分です。
毎年、この時期、連日にわたって何キロも収穫できるのですが、今年は多分合計でも2キロほどで終るのでは。
7本ある木のうち、収穫できるのは3本のみ。しかも実が異常に少なく、小さい。
どうなってしまったのでしょう。近隣の家のチェリーも実の付きかたが悪いようです。
そのせいか、市場にもあまり出回っていません。苺は市場でも殆ど見かけなかったし。

(3) レッドカラント
酸味が強く、このままでは美味しくありませんが、ソースにするのにこちらでは人気のレッドカラント。
この実はまだ若く、これから真っ赤に染まります。
粒がまばらながら、どうにか細々生っています。
あと、奇妙なのは、この時期(5月後半~6月いっぱい)毎年悩みの種だった、カタツムリを見かけない。
去年の5月23日の私の日記には、「今日も2,5キロのカタツムリを処分した」と書いてあります。
毎日、増え続けるカタツムリとの格闘の日々だったのです、この時期ね。
それが、今年に入って処分したカタツムリは10匹足らずです。
どうして??? カタツムリ滅亡の危機?
出れば困るけれど、出なければ心配なカタツムリ。
そうえば、ミミズも異常に少ない。
去年、一昨年は、ちょっと土を掘ればミミズが次々と出てきたのに、今年は滅多に見かけません。
そのせいか、鳥も減っているような気がします。
地球、大丈夫?
(4) ラズベリー
毎年、それほどは採れないラズベリー。今年も例年どおり、ぼちぼち頑張って生ってくれています。

(5) ボイセンベリーの花
こちらはいま大量に花が咲いて、写真を撮るのが怖いほど蜂が群がっています。
花が咲いたからといって、実が生るかどうかは別問題なのですが。
というのも、先ほども書いたように、この春、美しい花をこれでもか!と見せてくれたチェリーが不作。
同じく花盛りだった杏は、たぶん全滅。実の99%が落下してしまい、残った実もまったく大きくなりません。
たぶん一個も採れないでしょう。毎年食べきれないほど美味しい実がなるのに。
プラムも、毎年、捨てるほど生っていたのですが、今年は全滅じゃないかなぁ。
まだ収穫時には少し早いけれど、木に実が生ってないんですもの。
本当に、考えれば考えるほど信じられないしぞっとします。
今年だけの異常ならまだしも、これが毎年続いたら、食糧難になるでしょう。
そういえば、近くのスーパーマーケットからジャガイモが何週間も消えていました。
やっと入荷したかと思ったら、すごい小粒。
玉ねぎも品薄。キャベツは紫のが出始めたと思ったら、緑色のが消えた。
◎ 皆さまには興味のないことと思いますが、この5月6月のブダペストの気温をチェックしてみました。
5月6月 暑かった日&寒かった日の抜粋
(過去の日付は実際の気温。今日から先は予報。日本の気象庁より)
5月5日(28℃) 19日(29℃) 20日(29℃)
21日(14℃)22日(16℃)
6月2日(29℃)3日(30℃)4日(31℃)6日(29℃)7日(30℃)
8日(31℃)9日(30℃)12日(32℃)13日(33℃)14日(33℃)15日(30℃)
16日(23℃)
このあと、ずっと7月いっぱいの予報を見ると、今より涼しいようです。
もしもこの予報が当たるとすれば、今が真夏ですか??
季節が前倒しになっていませんか??
実は、14日(日曜)から18日まで、ウイーンに行ってきます。
列車で行けるので、外国旅行という気分ではないのですが。
夫も私も、ちょっと色々あり気分的に煮詰まってしまったので、気晴らし小旅行ということで。
また帰宅しましたら、皆さまのブログに遊びに行きますね。
プチグッバイ♪
この原因は、あまりに上下しすぎる気温にあるのか、強風や大雨が続いた悪天候に拠るものか、さっぱり分かりません。
ともあれ、この不安定な気候のせいか、我庭の果物の収穫が激減しています。
(1) (1) 苺
いつもより小さいかな?とは思いましたが、花は沢山咲いたのです。
しかし、収穫時の今、実があまりに少ない。しかも大半は食べる気が起きないほど小さい。
二日間、10粒ほど採って食べましたが、諦めました。
去年は実の最盛期に留守にしてしまいましたが、その前に飽きるほど食べたのに。

(2) チェリー(さくらんぼ)
右側のお皿に盛ったのは昨日採った分です。
毎年、この時期、連日にわたって何キロも収穫できるのですが、今年は多分合計でも2キロほどで終るのでは。
7本ある木のうち、収穫できるのは3本のみ。しかも実が異常に少なく、小さい。
どうなってしまったのでしょう。近隣の家のチェリーも実の付きかたが悪いようです。
そのせいか、市場にもあまり出回っていません。苺は市場でも殆ど見かけなかったし。


酸味が強く、このままでは美味しくありませんが、ソースにするのにこちらでは人気のレッドカラント。
この実はまだ若く、これから真っ赤に染まります。
粒がまばらながら、どうにか細々生っています。
あと、奇妙なのは、この時期(5月後半~6月いっぱい)毎年悩みの種だった、カタツムリを見かけない。
去年の5月23日の私の日記には、「今日も2,5キロのカタツムリを処分した」と書いてあります。
毎日、増え続けるカタツムリとの格闘の日々だったのです、この時期ね。
それが、今年に入って処分したカタツムリは10匹足らずです。
どうして??? カタツムリ滅亡の危機?
出れば困るけれど、出なければ心配なカタツムリ。
そうえば、ミミズも異常に少ない。
去年、一昨年は、ちょっと土を掘ればミミズが次々と出てきたのに、今年は滅多に見かけません。
そのせいか、鳥も減っているような気がします。
地球、大丈夫?
(4) ラズベリー
毎年、それほどは採れないラズベリー。今年も例年どおり、ぼちぼち頑張って生ってくれています。


こちらはいま大量に花が咲いて、写真を撮るのが怖いほど蜂が群がっています。
花が咲いたからといって、実が生るかどうかは別問題なのですが。
というのも、先ほども書いたように、この春、美しい花をこれでもか!と見せてくれたチェリーが不作。
同じく花盛りだった杏は、たぶん全滅。実の99%が落下してしまい、残った実もまったく大きくなりません。
たぶん一個も採れないでしょう。毎年食べきれないほど美味しい実がなるのに。
プラムも、毎年、捨てるほど生っていたのですが、今年は全滅じゃないかなぁ。
まだ収穫時には少し早いけれど、木に実が生ってないんですもの。
本当に、考えれば考えるほど信じられないしぞっとします。
今年だけの異常ならまだしも、これが毎年続いたら、食糧難になるでしょう。
そういえば、近くのスーパーマーケットからジャガイモが何週間も消えていました。
やっと入荷したかと思ったら、すごい小粒。
玉ねぎも品薄。キャベツは紫のが出始めたと思ったら、緑色のが消えた。
◎ 皆さまには興味のないことと思いますが、この5月6月のブダペストの気温をチェックしてみました。
5月6月 暑かった日&寒かった日の抜粋
(過去の日付は実際の気温。今日から先は予報。日本の気象庁より)
5月5日(28℃) 19日(29℃) 20日(29℃)
21日(14℃)22日(16℃)
6月2日(29℃)3日(30℃)4日(31℃)6日(29℃)7日(30℃)
8日(31℃)9日(30℃)12日(32℃)13日(33℃)14日(33℃)15日(30℃)
16日(23℃)
このあと、ずっと7月いっぱいの予報を見ると、今より涼しいようです。
もしもこの予報が当たるとすれば、今が真夏ですか??
季節が前倒しになっていませんか??
実は、14日(日曜)から18日まで、ウイーンに行ってきます。
列車で行けるので、外国旅行という気分ではないのですが。
夫も私も、ちょっと色々あり気分的に煮詰まってしまったので、気晴らし小旅行ということで。
また帰宅しましたら、皆さまのブログに遊びに行きますね。
プチグッバイ♪
■
[PR]
by mariko789
| 2015-06-12 14:31
| Nikon D80
|
Trackback
|
Comments(16)
こんにちは
今年はあまり実が採れないんですね!
今年は天候が例年と少し違うのでしょうかね?
GWに行ったウズベキスタンでも前回たくさん実ってた
マルベリーがまだまだ固そうな感じでした。
今、ブダペストは暑いんですね。
30℃越えとは!
日本は少し前は異常に暑かったですけど、今は涼しくなりました。
ウイーン楽しんできてください♪
今年はあまり実が採れないんですね!
今年は天候が例年と少し違うのでしょうかね?
GWに行ったウズベキスタンでも前回たくさん実ってた
マルベリーがまだまだ固そうな感じでした。
今、ブダペストは暑いんですね。
30℃越えとは!
日本は少し前は異常に暑かったですけど、今は涼しくなりました。
ウイーン楽しんできてください♪

そうなんですか。不作なのね。
でも、お写真がきれいなので。
満足です~!
ウイーンにプチ旅行。
ゆっくりしてきてちょうだい。
気晴らし、大事ですよね。
ホアヒン、あっちっち。
またね。
行ってらっしゃ~い♪
でも、お写真がきれいなので。
満足です~!
ウイーンにプチ旅行。
ゆっくりしてきてちょうだい。
気晴らし、大事ですよね。
ホアヒン、あっちっち。
またね。
行ってらっしゃ~い♪
気温差が凄いですね。植物も参っちゃうかな?
旅行楽しんできて下さいね!
旅行楽しんできて下さいね!
食べきれないほどの果物が不作、カタツムリ、ミミズが居ない~
なんだか不安ですね。 地球、可笑しくなったのかしら~~
九州も梅雨に入ったばかりなのに、北部以外は梅雨末期のような雨で被害も出てます。
日本はアチコチの火山も噴火したり。今朝は浅間山の警戒レベルが引き上げられました。
登山や観光客が減って、業者は困ることでしょう。
なんだか不安ですね。 地球、可笑しくなったのかしら~~
九州も梅雨に入ったばかりなのに、北部以外は梅雨末期のような雨で被害も出てます。
日本はアチコチの火山も噴火したり。今朝は浅間山の警戒レベルが引き上げられました。
登山や観光客が減って、業者は困ることでしょう。

いやぁ、marikoガーデン健在ではないですか。
いちご、さくらんぼの収穫がこれだけあれば御の字でしょう。
レッドカレント。
こちらではスグリに似ているなと検索したら矢張りそのようですね。
甘酸っぱくてワタシは好きです♪
ウイーンへの小旅行ですか。
いいですね、グッラック。楽しんできてね♪
いちご、さくらんぼの収穫がこれだけあれば御の字でしょう。
レッドカレント。
こちらではスグリに似ているなと検索したら矢張りそのようですね。
甘酸っぱくてワタシは好きです♪
ウイーンへの小旅行ですか。
いいですね、グッラック。楽しんできてね♪
日本も、前日との気温差が10度以上の時もあり、風邪引きさんが多くいました。
そう言う私も、喉をやられて、ずっと軽い咳をしていました。
本当に変な天気ですよね~
今は、梅雨、、、に入りましたが、曇り、、、、たまに雨、と言う感じです。
地球がおかしくなっているように感じるし、日本のあちこちの火山がモクモクと噴煙を上げています。地震もたまにあるし。
日曜からお出掛け?
実は私もなの ^^)
お互いに気を付けて楽しい時間を過ごしましょうね!
そう言う私も、喉をやられて、ずっと軽い咳をしていました。
本当に変な天気ですよね~
今は、梅雨、、、に入りましたが、曇り、、、、たまに雨、と言う感じです。
地球がおかしくなっているように感じるし、日本のあちこちの火山がモクモクと噴煙を上げています。地震もたまにあるし。
日曜からお出掛け?
実は私もなの ^^)
お互いに気を付けて楽しい時間を過ごしましょうね!

< 死にどころ見つからず滴りに遇う
「比喩と象徴は違う 太宰治」
勉強させて頂きました!
凄いなあ!有難う御座います。
柿だと一年おきに生り年がありますが
カタツムリとミミズが居ないのが、大変気になりますね!
でも苺も、サクランボも、とっても美味しそう!
ウイーンに行かれるんですね!(羨
お土産話とお写真、楽しみにしています(嬉
「比喩と象徴は違う 太宰治」
勉強させて頂きました!
凄いなあ!有難う御座います。
柿だと一年おきに生り年がありますが
カタツムリとミミズが居ないのが、大変気になりますね!
でも苺も、サクランボも、とっても美味しそう!
ウイーンに行かれるんですね!(羨
お土産話とお写真、楽しみにしています(嬉
★ Meet You さま
今年の天候は、去年一昨年とは随分違うみたいです
マルベリー、うちのも今年は、生ったものの青くて、小さなうちにどんどん落下していて、掃除が大変!(>_< )
そちらは涼しくなりましたか? 梅雨ですものね~
行ってきます☆
★ ユッキーさま
いつも写真を褒めて頂き、感謝感謝、すごく嬉しい♪
気晴らし、してきますね╰(✿´⌣`✿)╯
ホアヒンの暑さ、想像できる~~~ 健康に気をつけてね!
★ isao1977k ちゃん
ありがとう、行ってきま~す♪
うちの果物の木、くーちゃんのご実家のお花たちの元気を分けてほしいわ☆
★ hotate13 さま
いやー、本当に気味が悪いです。
地球の地軸がどうとか、気候の変動とか、あちこち検索していますが・・・
日本の多発する地震と活発化する火山も気になります。
穏やかな地球になりますように(祈願
★ たんとさま
いやいや、健在ではないですよ~
って去年一昨年が豊作すぎたのでしょうか (*_*;
レッドカラント、日本では スグリ というのですね♪
美容と健康に良いそうで、私も頑張って食べようかしら。
行ってきます♪ エールを有難うございます、
★ keymyall さま
お風邪、咳はもう治ったの? お大事に~☆
そちらも多発する地震や火山のニュース、気になりますよね…
大きな災害が起きませんように…!!
日曜から お揃いでしたね(^_−)−☆ 行ってきます、行ってらっしゃい♪
★ 桜姫さま
太宰治のエッセイは、面白かったです、
俳句のことも書いてありましたよ、昔の文人は俳句も嗜んだんですね
サクランボも苺も去年も一昨年も豊作だったのですが…(*_*;
杏が全滅というのも、私的にはつらい!(大好物)
お天気が良ければウイーンの森も行ってみたいと思ってます♪
今年の天候は、去年一昨年とは随分違うみたいです
マルベリー、うちのも今年は、生ったものの青くて、小さなうちにどんどん落下していて、掃除が大変!(>_< )
そちらは涼しくなりましたか? 梅雨ですものね~
行ってきます☆
★ ユッキーさま
いつも写真を褒めて頂き、感謝感謝、すごく嬉しい♪
気晴らし、してきますね╰(✿´⌣`✿)╯
ホアヒンの暑さ、想像できる~~~ 健康に気をつけてね!
★ isao1977k ちゃん
ありがとう、行ってきま~す♪
うちの果物の木、くーちゃんのご実家のお花たちの元気を分けてほしいわ☆
★ hotate13 さま
いやー、本当に気味が悪いです。
地球の地軸がどうとか、気候の変動とか、あちこち検索していますが・・・
日本の多発する地震と活発化する火山も気になります。
穏やかな地球になりますように(祈願
★ たんとさま
いやいや、健在ではないですよ~
って去年一昨年が豊作すぎたのでしょうか (*_*;
レッドカラント、日本では スグリ というのですね♪
美容と健康に良いそうで、私も頑張って食べようかしら。
行ってきます♪ エールを有難うございます、
★ keymyall さま
お風邪、咳はもう治ったの? お大事に~☆
そちらも多発する地震や火山のニュース、気になりますよね…
大きな災害が起きませんように…!!
日曜から お揃いでしたね(^_−)−☆ 行ってきます、行ってらっしゃい♪
★ 桜姫さま
太宰治のエッセイは、面白かったです、
俳句のことも書いてありましたよ、昔の文人は俳句も嗜んだんですね
サクランボも苺も去年も一昨年も豊作だったのですが…(*_*;
杏が全滅というのも、私的にはつらい!(大好物)
お天気が良ければウイーンの森も行ってみたいと思ってます♪

死にどころ見つからず滴りに遇う 中原久遠
フツーに考えると、富士の樹海をさまよっている自殺志願者を想像しますが、
これは、作者または読者が自分の生き様、死に様を考えていると言うことでしょうか。
いろんなフルーツが成るものですね。
それにしても「真夏」というのは、納得です。
でもそちらは湿度が低いから爽快でしょう。
夜も8時くらいまで、明るいですか?「白夜」で一句お願いします。
ウイーンの写真も楽しみ。
映画「第三の男」を思い出します。
フツーに考えると、富士の樹海をさまよっている自殺志願者を想像しますが、
これは、作者または読者が自分の生き様、死に様を考えていると言うことでしょうか。
いろんなフルーツが成るものですね。
それにしても「真夏」というのは、納得です。
でもそちらは湿度が低いから爽快でしょう。
夜も8時くらいまで、明るいですか?「白夜」で一句お願いします。
ウイーンの写真も楽しみ。
映画「第三の男」を思い出します。
まりこさん、こんにちわ!
松山俳ポ、滴り 俳句には少し?写真で納得!特に両手を滴る写真好きでした。
松山俳ポ、高菜 今回阿蘇山や山を句の中に入れておられる方が多かった様に思います。私、阿蘇に近い豊後育ちで高菜も見たことあるのに俳句によめなくて、やはり俳句力!が劣ると痛感しました。(でも、これが解っただけでも進歩ですよね!)
ウイーンに行かれるそうですね。私もウイーン、ザルツブルグ、ザルツカーマングートなど旅しました。
映画大好きの私 「第三の男」のシーンと音楽、モーツァルトの生家など思い出します。
まり子さんの素敵な写真、楽しみです。
松山俳ポ、滴り 俳句には少し?写真で納得!特に両手を滴る写真好きでした。
松山俳ポ、高菜 今回阿蘇山や山を句の中に入れておられる方が多かった様に思います。私、阿蘇に近い豊後育ちで高菜も見たことあるのに俳句によめなくて、やはり俳句力!が劣ると痛感しました。(でも、これが解っただけでも進歩ですよね!)
ウイーンに行かれるそうですね。私もウイーン、ザルツブルグ、ザルツカーマングートなど旅しました。
映画大好きの私 「第三の男」のシーンと音楽、モーツァルトの生家など思い出します。
まり子さんの素敵な写真、楽しみです。
★ 麗門さま
富士の樹海を彷徨っている,正解です!╰(✿´⌣`✿)╯
私、以前 樹海句 をすでに出しているので、樹海は使わなかったんです
私は基本的に、毎日「死」を考えているので。
死にたいというより、死なないから生きているというか・・・
暗い人生を明るく生きようとは思っていますが♪
湿度が低い、よくご存知ですね!(驚
夜8時まで明るい ほぼ正解です♪
白夜で一句? 俳句を止めている私に、そんな殺生な(>_< )
「第三の男」? あとで検索してみまーす!
★ yuri_valley さま
両手を滴る写真に一票を有難うございます♪
写真で真っ暗な句に、明るさを添えてみました~
高菜句は、またいずれ♪
ウイーン、あまり日にちがないのですが・・・
ザルツブルグ、私も以前、行きました、ウイーンより好きかも♪
「第三の男」 ええっと、、検索してみまーす!
富士の樹海を彷徨っている,正解です!╰(✿´⌣`✿)╯
私、以前 樹海句 をすでに出しているので、樹海は使わなかったんです
私は基本的に、毎日「死」を考えているので。
死にたいというより、死なないから生きているというか・・・
暗い人生を明るく生きようとは思っていますが♪
湿度が低い、よくご存知ですね!(驚
夜8時まで明るい ほぼ正解です♪
白夜で一句? 俳句を止めている私に、そんな殺生な(>_< )
「第三の男」? あとで検索してみまーす!
★ yuri_valley さま
両手を滴る写真に一票を有難うございます♪
写真で真っ暗な句に、明るさを添えてみました~
高菜句は、またいずれ♪
ウイーン、あまり日にちがないのですが・・・
ザルツブルグ、私も以前、行きました、ウイーンより好きかも♪
「第三の男」 ええっと、、検索してみまーす!
おはようございます
地球規模で異常気象でしょうか?
動物や虫がいなくなるのは敏感だからでしょう
日本も地震や火山活動などが多くなって不安です
ウイーン楽しんできてください^^
地球規模で異常気象でしょうか?
動物や虫がいなくなるのは敏感だからでしょう
日本も地震や火山活動などが多くなって不安です
ウイーン楽しんできてください^^
★ yutaさま
地球、温暖化なのか寒冷化なのかさえ、よく分かりません
気候が大きく変動しているのは確かみたい。
日本も大きな災害が起きませんように・・・
行ってきます☆
地球、温暖化なのか寒冷化なのかさえ、よく分かりません
気候が大きく変動しているのは確かみたい。
日本も大きな災害が起きませんように・・・
行ってきます☆

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

・・・そちらも?
ライチだ好きなyamaojiが、今年はアップできません・・・
なんたって少ないんです・・・
義父が言ってましたが、生り物のはあたりがある!
なので去年のように、ロッジにお出でくださったゲストがマジ掴みごり・食い放題だった、ライチ・・・
ということで、そのせいにしましょう、ロッジ敷地内のライチは、今年は、野鳥のご飯になっています。
ライチだ好きなyamaojiが、今年はアップできません・・・
なんたって少ないんです・・・
義父が言ってましたが、生り物のはあたりがある!
なので去年のように、ロッジにお出でくださったゲストがマジ掴みごり・食い放題だった、ライチ・・・
ということで、そのせいにしましょう、ロッジ敷地内のライチは、今年は、野鳥のご飯になっています。
★ 鍵(06-14 22:10)さま
お返事、遅くなってごめんなさいねー
昨日、ウイーンから戻ってきました。
そちらへ伺います♪
★ yamaoji さま
え? そちらも・・・ですか?
ライチが不作とは、残念です(>_< )
お返事、遅くなってごめんなさいねー
昨日、ウイーンから戻ってきました。
そちらへ伺います♪
★ yamaoji さま
え? そちらも・・・ですか?
ライチが不作とは、残念です(>_< )