夏の蝶 : 俳句
.
夏の蝶りぼん結びに生まれけり 久遠 (旧:流星)
季語: 夏の蝶 【夏】 動物
画像:タイのホアヒンにて撮影。

夏蝶は私の好きな季語で、今までも幾つも詠んでいます。
考えても考えても一つも詠めない季語もあり、
(見たことや経験したことのない季語は、難しい)
毎年詠んでしまう季語もあり。
蝶々は、私にとって馴染み深く、季語としても被写体としても大好きなのです♪
【旧句】
もつれあひ水辺に消ゆる夏の蝶
夏の蝶けむりのごとく縺れあい
モン族の子の追うてゆく揚羽蝶
夏の蝶りぼん結びに生まれけり 久遠 (旧:流星)
季語: 夏の蝶 【夏】 動物
画像:タイのホアヒンにて撮影。

夏蝶は私の好きな季語で、今までも幾つも詠んでいます。
考えても考えても一つも詠めない季語もあり、
(見たことや経験したことのない季語は、難しい)
毎年詠んでしまう季語もあり。
蝶々は、私にとって馴染み深く、季語としても被写体としても大好きなのです♪
【旧句】
もつれあひ水辺に消ゆる夏の蝶
夏の蝶けむりのごとく縺れあい
モン族の子の追うてゆく揚羽蝶
夏の蝶 夜の蝶にも うとまれし 詩楽麿
永旅の 疲れ癒せし 夏の蝶
心の声を せめて聴かせよ 詩楽麿
豆腐屋も衣替えたり麻暖簾 よし
生まれけり 梅雨の晴れ間を 飛び回り idea-kobo
梅雨晴間竿におねしょの世界地図 久遠 (旧:流星)
黒南風が背を押し叫ぶころべころべ 久遠 (旧:流星)
■
[PR]
by mariko789
| 2012-06-24 12:16
| Nikon D80
|
Trackback
|
Comments(28)
どれも素晴らしい句ですね、夏に舞う蝶、きれいですよね。
この写真もまたいいなぁ~
この写真もまたいいなぁ~

こんにちは!
二枚の写真・・・
<異口同音のようで>Or<彼岸此岸のようで>
Or<色盲になったときのようで>Or<夢と現のようで>
↓
<とっても楽しませて頂きました>
>夏の蝶りぼん結びに生まれけり
「蝶」といえば春ですね。
アゲハを中心に夏蝶は随分大型になって被写体と
しては絶好なんですが、ファインダーを覗きなが
ら・・・あれ、これは熟女風な姿だ、とビックリ
することがあります。
ただし、今回の句は「りぼん結び」のような茎と
同化してとっても可愛さをアピールいていますね。
二枚の写真・・・
<異口同音のようで>Or<彼岸此岸のようで>
Or<色盲になったときのようで>Or<夢と現のようで>
↓
<とっても楽しませて頂きました>
>夏の蝶りぼん結びに生まれけり
「蝶」といえば春ですね。
アゲハを中心に夏蝶は随分大型になって被写体と
しては絶好なんですが、ファインダーを覗きなが
ら・・・あれ、これは熟女風な姿だ、とビックリ
することがあります。
ただし、今回の句は「りぼん結び」のような茎と
同化してとっても可愛さをアピールいていますね。

Mariko 様
夏の蝶の季節なのですね。はやいものです。羽が有りさえすれば、飛んでゆきたい人のところにいつでも行ける。さりながら、夜の蝶に捕まりかねずやたら飛べもせず。ただひたすらに心の中の旅に終始する老いらくの
想い出の並木道。季節マッチした素材を抽出するMariko様のセンスに脱帽です。
夏の蝶 夜の蝶にも うとまれし 詩楽麿
永旅の 疲れ癒せし 夏の蝶 心の声を せめて聴かせよ 詩楽麿
夏の蝶の季節なのですね。はやいものです。羽が有りさえすれば、飛んでゆきたい人のところにいつでも行ける。さりながら、夜の蝶に捕まりかねずやたら飛べもせず。ただひたすらに心の中の旅に終始する老いらくの
想い出の並木道。季節マッチした素材を抽出するMariko様のセンスに脱帽です。
夏の蝶 夜の蝶にも うとまれし 詩楽麿
永旅の 疲れ癒せし 夏の蝶 心の声を せめて聴かせよ 詩楽麿
豆腐屋も衣替えたり麻暖簾 よし
すごくきれいな句ですね~♪
リボン結びにホント生まれてますね!
リボン結びにホント生まれてますね!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★isao1977kさま
くーちゃん、コメント有難うございます╰(✿´⌣`✿)╯
でもでも、無理はしないでね、たのむよ~~♪
くーちゃん、コメント有難うございます╰(✿´⌣`✿)╯
でもでも、無理はしないでね、たのむよ~~♪
★to_shi_boさま
あはは
二枚の写真、なんの意図もなく、ただ翅を開いてるのと閉じてるのをアップしただけでぇす!
そんなふうに見て下さり光栄です
春の蝶は海峡も渡れそうですが、夏蝶はそのへんをひらひらと、、
熟女、ウケました!(笑)
あはは
二枚の写真、なんの意図もなく、ただ翅を開いてるのと閉じてるのをアップしただけでぇす!
そんなふうに見て下さり光栄です
春の蝶は海峡も渡れそうですが、夏蝶はそのへんをひらひらと、、
熟女、ウケました!(笑)
★詩楽麿さま
なんとなく~く、歌謡ショーの前口上のようで笑えました~♪
> 夏の蝶 夜の蝶にも うとまれし 詩楽麿
もう笑わせないで~!!
>永旅の 疲れ癒せし 夏の蝶 心の声を せめて聴かせよ 詩楽麿
お疲れが癒えるといいですね!♪
なんとなく~く、歌謡ショーの前口上のようで笑えました~♪
> 夏の蝶 夜の蝶にも うとまれし 詩楽麿
もう笑わせないで~!!
>永旅の 疲れ癒せし 夏の蝶 心の声を せめて聴かせよ 詩楽麿
お疲れが癒えるといいですね!♪
★yoshiyoshiさま
>豆腐屋も衣替えたり麻暖簾 よし
豆腐屋さんの麻暖簾、くぐって一丁、絹ごし買って冷奴といきたいですね!!
>豆腐屋も衣替えたり麻暖簾 よし
豆腐屋さんの麻暖簾、くぐって一丁、絹ごし買って冷奴といきたいですね!!
★イヴォンヌさま
春の蝶は、蝶結び。
夏の蝶はもっとひらひらとりぼん結びって感じに思いました♪
秋蝶は、、なんじゃろ?(笑)
春の蝶は、蝶結び。
夏の蝶はもっとひらひらとりぼん結びって感じに思いました♪
秋蝶は、、なんじゃろ?(笑)
★鍵(06-24 18:16 )さま
そちらへ!!
そちらへ!!

蝶結びとリボン結びは違うのですか。
なにがどう違うのか、さっぱりわかりませんが…
やはり蝶の写真はカラーですよ。
セピア色は「夏の思い出」のイメージでしょうか。
夏蝶は詠んだことがないかもしれません。
春、秋、冬蝶はあると思いますが…
なにがどう違うのか、さっぱりわかりませんが…
やはり蝶の写真はカラーですよ。
セピア色は「夏の思い出」のイメージでしょうか。
夏蝶は詠んだことがないかもしれません。
春、秋、冬蝶はあると思いますが…
★麗門さま
蝶結びは、ネクタイみたいに、かっちりしたイメージで、
りぼん結びは、透きとおった薄絹をふんわり結んだ感じです
あくまでも感覚的な句で、理屈抜きで、ごめんなさい!
自分では気に入った句なのですが、独りよがりだったかも、ですね(汗
蝶はカラーですね、
セピアのほう、削除しました!
アドバイスを頂き、ありがとうございますヾ(^▽^)ノ
蝶結びは、ネクタイみたいに、かっちりしたイメージで、
りぼん結びは、透きとおった薄絹をふんわり結んだ感じです
あくまでも感覚的な句で、理屈抜きで、ごめんなさい!
自分では気に入った句なのですが、独りよがりだったかも、ですね(汗
蝶はカラーですね、
セピアのほう、削除しました!
アドバイスを頂き、ありがとうございますヾ(^▽^)ノ

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは
法事から帰ってうたた寝から本格的な午睡、
そして真夜中に目が冴えてます(^^;
夏の蝶は翅もきれいで元気ですよね。
明るい雰囲気のお句は気持ちも上向きになります♪
草の穂?のカーブが面白いアクセントになってますね。
↓クルーズの素敵な風景とともにグラスを傾けるご主人様を
想像してしまいましたん^^
↓↓そしてなんといってもナナサン最高です。
動物との触れ合いは、もしかしたら言葉が通じてるかもって
思う瞬間がありますよね。
法事から帰ってうたた寝から本格的な午睡、
そして真夜中に目が冴えてます(^^;
夏の蝶は翅もきれいで元気ですよね。
明るい雰囲気のお句は気持ちも上向きになります♪
草の穂?のカーブが面白いアクセントになってますね。
↓クルーズの素敵な風景とともにグラスを傾けるご主人様を
想像してしまいましたん^^
↓↓そしてなんといってもナナサン最高です。
動物との触れ合いは、もしかしたら言葉が通じてるかもって
思う瞬間がありますよね。
生まれけり 梅雨の晴れ間を 飛び回り
この一週間はよく降ります。
この一週間はよく降ります。

みずみずしい緑の中で輝く夏の蝶・・・
リボン結び、って言葉がいいですね~
ふわ~ん、と、ほわ~ん、と、ゆる~い輪っか二つ
蝶のふわふわ飛んでいる様子が、風にはためくリボンみた~い♪
まるで、夏の鮮やかな小さな花のような、かわいらしい句ですね
リボン結び、って言葉がいいですね~
ふわ~ん、と、ほわ~ん、と、ゆる~い輪っか二つ
蝶のふわふわ飛んでいる様子が、風にはためくリボンみた~い♪
まるで、夏の鮮やかな小さな花のような、かわいらしい句ですね

< 誘蛾灯逢ふ瀬の虫のもろともに 流星
< 夕立や逢引宿の灯は潤み
灼熱の恋!永遠に憧れますよね♪(笑)良いなあ♪
一度で良いから経験したかった♪(笑)
< 南風吹く印度カレーの皿の上
南国でのお洒落な食卓!このランチも私にとっては憧れです♪
< 夏の蝶りぼん結びに生まれけり
もう一枚のお写真も見たかった!昨日は疲れて出遅れて!しもうた!
蝶々と言うと、やはりこのお句の様な、夢見る可愛ゆい少女時代ですね♪
お写真もちょうど良い所に止まってくれましたね♪
< もつれあひ水辺に消ゆる夏の蝶
< 夏の蝶けむりのごとく縺れあい
この様に、空中を自在にデート出来る蝶が羨ましいです♪
< モン族の子の追ふてゆく揚羽蝶
これも、可愛ゆらしい子供ですね♪
< 夕立や逢引宿の灯は潤み
灼熱の恋!永遠に憧れますよね♪(笑)良いなあ♪
一度で良いから経験したかった♪(笑)
< 南風吹く印度カレーの皿の上
南国でのお洒落な食卓!このランチも私にとっては憧れです♪
< 夏の蝶りぼん結びに生まれけり
もう一枚のお写真も見たかった!昨日は疲れて出遅れて!しもうた!
蝶々と言うと、やはりこのお句の様な、夢見る可愛ゆい少女時代ですね♪
お写真もちょうど良い所に止まってくれましたね♪
< もつれあひ水辺に消ゆる夏の蝶
< 夏の蝶けむりのごとく縺れあい
この様に、空中を自在にデート出来る蝶が羨ましいです♪
< モン族の子の追ふてゆく揚羽蝶
これも、可愛ゆらしい子供ですね♪
★鍵(06-25 02:32 )さま
日本には『サイバーパトロール』というのがあると聞きましたが、連絡なさいましたか?
そちらに速攻で鍵米入れました!
日本には『サイバーパトロール』というのがあると聞きましたが、連絡なさいましたか?
そちらに速攻で鍵米入れました!
★あかねさま
法事、お疲れ様でした!
明るい句と仰って頂き、ほっとしました♪
写真も見て下さり、さんきゅ~~
ナナサン、もう絶対に言葉が通じてると思いました、
猫ちゃんを飼ってらっしゃるあかねさんなら、この確信、判って頂けますよね~♪
法事、お疲れ様でした!
明るい句と仰って頂き、ほっとしました♪
写真も見て下さり、さんきゅ~~
ナナサン、もう絶対に言葉が通じてると思いました、
猫ちゃんを飼ってらっしゃるあかねさんなら、この確信、判って頂けますよね~♪
★idea-koboさま
>生まれけり 梅雨の晴れ間を 飛び回り
しりとり句を有難うございま~す♪
福岡は梅雨らしく,降っているのですね!
>生まれけり 梅雨の晴れ間を 飛び回り
しりとり句を有難うございま~す♪
福岡は梅雨らしく,降っているのですね!
★ラーダさま
>リボン結び、って言葉がいいですね~
そうなのん、その言葉を使いたかっただけの句です(笑)
おばさんでも、たまには、かわいらしい句を詠みたい(笑)
>リボン結び、って言葉がいいですね~
そうなのん、その言葉を使いたかっただけの句です(笑)
おばさんでも、たまには、かわいらしい句を詠みたい(笑)
★桜姫さま
灼熱の恋・・・そんな昔もありました~~(笑)
印度カレーも召し上がって頂き、嬉しいですヾ(^▽^)ノ
もう少し推敲して、写真俳句にしたかったのですが、、、推敲しきれず(涙
もう一枚、セピアの写真をアップしていて、翅の透明感が気に入っていたのですが、、
モン族の句は、先生に花丸を頂いた懐かしい句です♪
しっかり読んで頂き、光栄です!
灼熱の恋・・・そんな昔もありました~~(笑)
印度カレーも召し上がって頂き、嬉しいですヾ(^▽^)ノ
もう少し推敲して、写真俳句にしたかったのですが、、、推敲しきれず(涙
もう一枚、セピアの写真をアップしていて、翅の透明感が気に入っていたのですが、、
モン族の句は、先生に花丸を頂いた懐かしい句です♪
しっかり読んで頂き、光栄です!

marikoちゃん、こんばんは~
りぼん結び、がmarikoちゃんらしくて、
可愛いですね☆⌒(*^-゜)bグッ!
夏の蝶は、活気があって良いわ~
りぼん結び、がmarikoちゃんらしくて、
可愛いですね☆⌒(*^-゜)bグッ!
夏の蝶は、活気があって良いわ~
こんばんはぁ~♪今日は駆け足訪問させていただきます。
応援ポチッ!
応援ポチッ!
★楽子ちゃん
ありがと~~ん♪ヾ(^▽^)ノ
そうそ、蝶は夏がいちばん撮りやすい
・・・・私だけ?(笑)
ありがと~~ん♪ヾ(^▽^)ノ
そうそ、蝶は夏がいちばん撮りやすい
・・・・私だけ?(笑)
★イヴォンヌさま
駆け足訪問巡回、お疲れ様で~す!♪
駆け足訪問巡回、お疲れ様で~す!♪