人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

always over the moon

俳句、日記 &YouTube。YouTube「俳句LOVE」管理人。


by mariko789

信長の濁りなきかな文の月 :俳句

信長の濁りなきかな文の月 流星
(のふなかの にこりなきかな ふみのつき)  
(のぶながの にごりなきかな ふみのつき)

信長の濁りなきかな文の月 :俳句_f0053297_13551780.jpg


季語:文月、ふみづき、ふづき (陰暦七月。陽暦のほぼ八月。)   【秋】  時候  



撮影:チェンマイ/ 古い古いふるーい城壁








 ・。・皆様から頂いた句です(敬称略)。ありがとうございます♪ .・。・☆・。  

夏古城 渡りし風は 涼しげに    Nong-Khai

歌舞くなら 殺してしまえと 言うが如し    yamaoji

濁音符嫌ふ信長文の月    道州

ことはつき 点て句【苦】にならぬ 俳句なり    詩楽麿

ことはつき(言葉尽き) とうくのなみた(同苦の涙) なかしけり(流しけり)   極楽とんぼ


 この俳句、いったい、なんのこっちゃ!




______________________
この記事へのコメント


濁点なし ですか。
父は句読点うちたがりません(関係ないか)。
いやーこのような風景 ありますね 出くわしますね。
Posted by Nuts on at 2008年08月13日 08:19


おはようございます、 いやあーーおもしろいです。
濁点がなかったなんて・・またまた初めて知りました、 そうかあ・・
ほたん・・・になるんですね。 やっぱり日本語はおもしろいですね。
まだまだ勉強する事が、エベレストくらいたくさんありますね。楽しみです。
Posted by ぼたん at 2008年08月13日 08:37


信長様の文ありがとう御座いました。

不肖、「こくらくとんほ」変換致しましたら「小倉九トン歩」になりましたです。
Posted by 極楽とんぼ at 2008年08月13日 09:13


>信長の 濁りなき かな言葉月

<いや~、ボケた朝の頭にも、沁み込むような殿でございました。
濁りないのは信長で、これが家康だと、こうはすっきりとはいかなかない。
そして、この濁りなきはまたかな言葉にかかるなんて、超高級言葉遊び。
いや、おみごとでごっざった。
じゃない、おみことてこさった。

チェンマイ/ 古い古いふるーい城壁がなにやら、安土桃山城に見えてきた。
いにしえのなまえ、たろしーにてそうろう。
Posted by 遊子 at 2008年08月13日 09:17


こんにちは。外出先から失礼します。トラックバックの件了解しました。私の方もさせていただきたいです。よろしくお願いします。
Posted by 湘次 at 2008年08月13日 11:46


面白い!!!
流星さんは勉強家ですね、引きこまれますよ。すごいわ。

極楽とんぼさんの真似をして風のぶ子を変換、枷の不子(え、いいじゃん)
流星さんを濁点つけたら竜税さん。おお、勇ましい~

話しは横道にそれますが
九州地方では濁点のない苗字が主流→中島なかじまさんはナカシマさん。
山崎やまざきさんはヤマサキさん等 
Posted by 風のぶ子 at 2008年08月13日 12:09


流星さんが沢山の引きだしを持っていることは
だんだん判ってきていましたが、
今日の句で、発想の素晴らしさ改めて感じました。
信長と濁りなきがイメージとして呼応している(言葉とは別の意味で)し、
濁りなきと言葉月を呼応させて言葉遊び。
並みの才媛ではありませぬ。 緻密な計算、理数科にも強かった?
チェンマイの古城の絵も、何も建物が無いので句と違和感がありません。

 この俳句、いったい、なんのこっちゃ!

と、ご本人はおどけていますが。今日の漫歩は真面目なコメントだけを
残して帰ります。
Posted by 漫歩 at 2008年08月13日 15:28


そうですか、昔は濁点無かったのが良くわかりました。 
東北弁で濁点無ければ面白くもなりますね。 
駅で係員のアナウンスで「おじだ人がうんでからのってぐださい」 が 「落ちた人が死んてから乗ってくたさい」になりますね。 (笑)
Posted by 臥竜 at 2008年08月13日 16:30


☆Nuts onさま
  >父は句読点うちたがりません(関係ないか)。 

  いえいえ、それも何かイワレがあるのかも!
  私の好きな作家中里恒子氏は会話の〆に、「。」の代わりに「、」を多用します。
  私、それ移りました、なんかね、「。」で言い切るより優しいのね。


☆ほたんさま、もとい、ぼたんさま
  面白いでしょう♪
  婆が、ははになっちゃう。お母さんの立場はどうなる!
  私もまだまだ知らないことがチョモランマくらいあります。。


☆極楽とんぼさま
  >不肖、「こくらくとんほ」変換致しましたら「小倉九トン歩」になりましたです。
  あはは♪ 漫才師みたくなっちゃいましたねぇ。
  ごめんね~


☆遊子さま
  どろしーさまは、たろしーさまになります (-_-;
  この文のあと、信長は、秀吉のこと、「はけねすみ」と書くの、
  はけねすみ=禿げ鼠 (笑)
  往時の手紙、読むにはそうとうの想像力がいりますねぇ。
     >おみことてこさった。  
  ありかとこさった!y(^ー°)y  
Posted by 流星 at 2008年08月13日 18:36

☆湘次 さま
  ありがとうございます♪
  さっそくTBさせて頂きました m(__)m
  TB返しをして頂けるのですか?
  嬉しいです!
  それにしても凄い偶然でしたね・・・
  同じ日の同じような時刻に、同じ信長の句なんて。。驚きました!


☆風のぶ子さま
  濁点がつく、つかないで、全く違う印象になってしまいますね!
  昔の人は、凄かったなぁ、これで通じちゃうなんて。
  枷の不子(あ、私のPCでも同じ字で変換されました!)
  竜税(あ、これも同じー! ww)

  >九州地方では濁点のない苗字が主流

  素晴らしい! 歴史が生きている・・・。
  なかしまさん、長島さんも中島さんも、同じ(笑)


☆漫歩さま
  褒め殺ししないでくださいませ~
  流星は、ただの『思いつき星』ですって!
  勉強は苦手でした。理数系は特に苦手。
  好きだったのは読書です、今も好き♪ なんでも読みますヨ!
  嬉しい誤解をありがとうございま~す


☆臥竜 さま
  ふっふっふ、東北弁、好きなんですよー私、
  かな~り上手に真似できます! 京都弁の次に得意ですから!
  
   >「おじだ人がうんでからのってぐださい」 が
   「落ちた人が死んてから乗ってくたさい」になりますね。 (笑)

  あっはっは♪ あんまり笑わせないで~、止まらなくなるー!
Posted by 流星 at 2008年08月13日 18:50


夏古城 渡りし風は 涼しげに

古い書き方だと、男は片仮名混じりで女は平仮名混じりでしたね。
オイラの爺さん婆さんはそんな書き方でした。
しかし未だ草書の解読は難解です。
Posted by Nong-Khai at 2008年08月13日 22:35
歌舞くなら 殺してしまえと 言うが如し、yamaoji,
チェンマイの古城壁跡から、信長さんを引っ張り出せる、流星さんに、回転に感服いたしまして候。
Posted by yamaoji at 2008年08月13日 22:38


濁りなりは濁点と信長の人間性もかけておられますね。
平安時代から草仮名は濁点を打ちません。
筆の流れが途切れるからでしょうね。連綿の美しさは日本の文化ですね。
私、直しようもない悪筆なんです。どうしたらよいのでしょうか?
Posted by 大丈夫 at 2008年08月14日 08:18


いなはです。

ちんせいこしゅうねん けてんのうちにくらふれは・・・・

と、なるのね。
Posted by いなばみのる at 2008年08月14日 10:26


☆Nong-Khai さま
  >古い書き方だと、男は片仮名混じりで女は平仮名混じりでしたね。

  ぜんぜん知りませんでした!
  そういえば・・荷風の日記もカタカナ交じりでしたねぇ。
  ひらがなは平安時代からでしょ。
  ひらがなって、女性のために創られたのよね、
  紀貫之が女性を真似てひらがなで日記をつけたんでしたっけ
  遠い記憶で、違ってるかも(デヘヘ
  発句をありがとうございます♪


☆yamaojiさま
  私の頭は左に回転しており候 (-_-;
  
  信長らしい発句をありがとうございまーす♪


☆大丈夫さま
  >筆の流れが途切れるからでしょうね。連綿の美しさは日本の文化ですね。

  なるほど! 鋭い!!!
  ハングル文字ですと、流麗とはいかないですね、
  漢字もひらがなほどは流れないですよねぇ

  >私、直しようもない悪筆なんです。どうしたらよいのでしょうか?

  同じ同じ!
  私の良筆は中学生時代がピークでした!
  その後はまっさかさまに転落です。
  書く仕事をしてた頃など、自分で書いた字が、あとで読めなくて難渋しました。。
  今はPCで助かるわ.・。・☆・。 


☆いなばみのるさま
  >ちんせいこしゅうねん けてんのうちにくらふれは・・・・ 

  いったいなんのこっちゃ、、ですよねぇ。。
  稲葉先生の小説からも、色々知識を得ていますよ~
  一行書くのに、調べ物で半日とか嘆いておられましたが、
  読者は「うひひ」と喜んで、苦労の結果だけ頂いております!
  (^人^)感謝っ♪
Posted by 流星 at 2008年08月14日 11:57


言葉月
コレは、、、、、葉月と8月をかけているのですね。。。
流星さん、、、、すごいです。。
それにしても、いつの世も、男の浮気は、女にとって、辛いことですね。。。
まったく、男はだらしが無いったらないねぇ~(苦笑)

午前中、北島選手 余裕の金メダルでした。
オリンピック記録は出たけれど、世界新はならず。。 ザンネン
インタビューにも余裕でした。
100mは、よほどのプレッシャーと辛さがあったのでしょうね。

これから、柔道と、夜には、野球です。
台湾戦です。。。
どうかなぁ~
モチロン勝つつもりなんだけど・・・
Posted by 1セント・・・ at 2008年08月14日 12:27


流星さん、こんにちは。


>>この俳句、いったい、なんのこっちゃ!

って、こっちの台詞やがな(笑)。

濁音符嫌ふ信長文の月 道州

信長がそんな潔癖性とは知らなんだ♪ 
Posted by 道州 at 2008年08月14日 16:39



もともと濁点なんか使うからいかん、よしよし、ほら見ろ。(笑)
しかしバテレン好きの信長公、
オランダ人もみな濁点抜きか、考えたら笑える。
Posted by yoshiyoshi at 2008年08月14日 18:02


流星様
いやーまいりますた。たくてん無してすか!私は、たくてん無しよりも落胆無しのほうかよいのてすかね。

ことはつき 点て句【苦】にならぬ 俳句なり
Posted by 詩楽麿 at 2008年08月14日 18:39


こんばんわ、
世の中は澄むと濁るで大違い、新聞からの受け売りですが
「はけに毛がありはげに毛がなし」「墓はおまいり、馬鹿はお前だ」
お粗末さま<(_ _)>
Posted by sam at 2008年08月14日 21:57


☆1セントさま
  >それにしても、いつの世も、男の浮気は、女にとって、辛いことですね。。。
  >まったく、男はだらしが無いったらないねぇ~(苦笑)

  そこよ! そこにツッコンデくれた貴女はえらい!(笑)

  北島クン、かっこいいよねぇ♡
  いつもご報告ほんとにありがたいっす!
  今夜はどうなってるのかなぁ。。気になる!!


☆道さま

  >濁音符嫌ふ信長文の月 道州

  句をありがとうございます♪
  やっぱり文の月のほうがいいわよねぇ・・。
  俳句ノートには文の月にして書いておきまーす♪
  信長さんは潔癖症だったのね、短気だけの人じゃなかったんだ・・。


☆よしさま
  そうなんですね~、よしよしさんは濁点なし!(笑)
  安土桃山時代は、バテレンは、はてれん、オランダはおらんたと書いたのかしらね?


☆詩楽麿さま
  私も落胆なしていきたいわ(笑)
  またまたお茶目な句をありがとうございま~す♪  
Posted by 流星 at 2008年08月14日 22:01

☆samさま

  >「はけに毛がありはげに毛がなし」「墓はおまいり、馬鹿はお前だ」

  きゃー♪
  そういうギャグ、だぁいすき♪♪
  可笑しい!!
  教えてくれてありがとうございます♪
Posted by 流星 at 2008年08月14日 22:03


おはようございます
 濁点の付け替えで意味が変わる記事が13日ごろの読売新聞のコラム欄に載っていましたよ。
Posted by 湘次 at 2008年08月15日 07:24


☆湘次 さま
  まあー。そうでしたか
  samさんが書いてくださった、新聞の・・というのはソレだったのですねー
  ほんと、面白いですね♪
  ありがとうございます♪
Posted by 流星 at 2008年08月15日 08:21


「ことはつき(言葉尽き) とうくのなみた(同苦の涙) なかしけり(流しけり)」

あ~あ、信長公を見習うは難儀じゃのう…。
Posted by 極楽とんぼ at 2008年08月15日 09:40


☆極楽とんぼさん
 
  >「ことはつき(言葉尽き) とうくのなみた(同苦の涙) なかしけり(流しけり)」

  信長さんだけでなく、秀吉さんもそうだったのよ~
  有名な辞世も、実は濁点なしのかななの。

  「つゆとをちつゆときへたるわかみかななにわの事もゆめの又ゆめ」
   (露と落ち露と消えたる我身かな なにわの事も夢の又夢)

   
Posted by 流星 at 2008年08月15日 14:43
名前
URL
削除用パスワード
by mariko789 | 2008-08-13 13:52 | Nikon D80 | Trackback | Comments(0)